for Startups Tech blog

このブログのデザインを刷新しました。(2023/12/26)

【フォースタ テックブログ】技術書典への初めての出版物を書籍にしていただきました!

テックラボグループが有志を募り、2020年12月に技術書典に応募。その後2021年5月にインプレス社経由で出版を果たした。今回の記事では出版に至った経緯とその裏側に迫る。

▽▽▽今回出版に至ったVol.1▽▽▽

https://www.amazon.co.jp/dp/B097D6B8QY

 

-この度は初の技術書典での出展および本の出版、おめでとうございます!
 そもそも技術書典に応募しようと思ったきっかけや走り出しはどんなものだったのですか?

井原:
軽い気持ちで「技術書典に出してみたいね」と提案したところ話が盛り上がり、自然と集まったメンバーで書くことになりました。10月から執筆作業に取り掛かり約2ヶ月間で仕上げていったのですが、話し合いで決めたのは「10ページを目安に書き上げること」程度で、テーマに関しては特に戦略を立てて決めることなく各々の興味関心が高い分野で好きに書き始めました。

井原

 

-技術書典への応募・本の出版にあたり大変だった点や苦労した点を教えてください。

藤井:
内容の質の高さを出すのに初めはプレッシャーを感じました。執筆自体初めてのことですし、個人ブログではなく会社として発信するものだったため、読者に何かしらの発見を与え、読んで良かったと思ってもらうにどうするべきかと随分苦悩しました。後々自身で振り返って「このテーマは他の人に負けないくらい考えた」と思えるくらい考え抜こうと自問自答を繰り返しながら書きました。

藤井

 

村林:
通常業務に加え、テックブログの執筆や勉強会、ウェビナーの登壇も控えていた中、応募時と出版時で記事のフォーマットが異なっていたことが発覚しそのディレクションや編集作業に思いの外手間取りました。具体的にはRe:VIEW StarterからRe:VIEWに変える作業だったのですが、フォーマット変更に伴い表示にズレが生じてしまってないかを一つ一つ確認する必要があったのです。結果かなり出版ギリギリの提出にはなりましたが、なんとか間に合いホッとしたのを覚えています。

-今回記事を書いたことで良かった点や学んだことなど簡単な感想を教えてください。

村林:
自身のやっていることの言語化に繋がった気がします。全体像を気にせずバラバラ書いていったからか普段自分が感じている点や思っていること等が文章として顕著に落とし込まれていく感覚はありました。

村林

 

戸村:
フォースタでの自身の歴史を棚卸ししていくような内容だったので、これまでの振り返りができました。ヒューマンキャピタリストとして人材紹介事業に携わっていた頃から、エンジニアとしてテックラボに参画し現在のCTOを任されるまでの軌跡とともに「組織」について触れられたのは自身にとってもとてもいい経験だったと思います。

藤井:
メンバーの新たな“強み”を知れました。例えば村林さんは大学時代新聞部だったこともあり、キャッチーなタイトルをつけるのが上手でした。本文を書き出したはいいものの、読みたいと思わせられるタイトルをつけるのは文字数が少ない分想像以上に難しかったので、それをサラッと出していた村林さんはシンプルに凄いなと。

「何よりも実際に書籍として手元に届いた時は本当に嬉しかった」と話す皆さん

 

-技術書典に出した後の反響等はありましたか?

戸村:
知人からの買いました連絡を何件かいただきました。当時、Twitterで技術書典の購入ツイートを購買者がつぶやく度Slackに流れるよう連携しており、その通知が届く度に皆で盛り上がっていました。中にはその後に個人的に挙げた振り返り記事を見て購入したとツイートしてくれた人も。
執筆当初に想像していたよりも多くの方に閲覧いただけたようです。

-書籍の話が来てから本が出るまではどんな流れだったのですか?

戸村:
技術書典を出してからすぐにインプレス社からDMが届きました。あまりに掲載直後のDMだったので思わず一瞬半信半疑になってしまった程です(笑)

ですがせっかくいただいた話ですし、Amazonや書店で並んだ方がより成果を形に残せると思い、出版することにしました。契約締結後はSlackでのやりとりに移行し、村林さんに出版準備全般のディレクションをお任せしました。

村林:
インプレス社から出版話を持ちかけられた2020年12月がちょうどサービスのリリースのタイミングだったため、準備期間は多少長めにいただきました。フォーマットの修正やAmazonでの書籍紹介文の作成、表紙をご担当いただく絵師決め、ラフ画すり合わせ等で都度やりとりしながら、無事2021年5月25日に出版することができました。

また、2021年7月に今回新たなメンバーで書き上げたVol.2を技術書典11に出しました。Vol.1とはまた違ったテーマを取り上げた渾身の一冊となっております!(急な宣伝)

techbookfest.org

-最後に、今回の総括をお願いします。

戸村:
フォースタートアップスのバリューの一つである “Be a Talent”は、「自らの生き様を社会に発信せよ」というメッセージが込められており、なかなかエンジニアとして体現が難しい中、テックブログや勉強会等で積み重ねてきたものを公に出せたのは良かったです。引き続き、技術書典も含め、よりいろんな挑戦を発信していけるチームにしていきたいと思っております。

CTO 戸村